top of page

4/19(土)第1回医師から聴いて考える「便秘・便もれとキャリア支援」開催しました。

4/19(土)第1回医師から聴いて考える「便秘・便もれとキャリア支援」を開催しました。

矢野雷太先生から、排便機能について、便秘・便もれなど困りごとを抱えている方が実は多くいらっしゃること、「いっしょに解決しましょう」と排便機能外来を開設したこと、治療と仕事の両立、がん患者さんへの対応などについて、大変学び深いお話をお聴きしました。


その後、日本キャリア・カウンセリング学会会長の馬場洋介先生とGHO理事の廣田と3人で、「医師 × ”キャリア×カウンセリング” × GHO」のクロストークセッションを行い、見えない困難を知り、一緒に解決してもらうことについてそれぞれの視点をかけ合わせました。


グループ対話では、GHOのグループファシリが入り、安心安全な場でじっくりとお互いの言葉に耳を傾けました。

考えを深め、視点を広げ、仲間とつながり、両立支援を自分がどのように実践して行けるかを考える、貴重な時間となりました。


参加くださった方々からは、


 ・矢野先生の分かりやすい解説が刺さりました。

 ・便失禁がどんな疾患から来ているのか、また、そのような方が周りに多くいらっしゃることを気づかせていただき感謝です。

 ・それぞれの現場での知識の必要性を実感できた。

 ・自分にできることを広げるために何ができるのか、日々考えていきたい。

 ・多くの中小企業の経営者や管理職に見てもらいたい内容と思いました。

 ・がん教育とともにうんち教育も大切なことだと思いました。両立支援の対象は広いことにも気づきました。


など多くのご意見ご感想をいただきました。

いくつもの任意コメント欄にほぼ記載があることからも、参加者の方々が頭と心をフル回転しながら考え、感じてくださったものと思います。


矢野先生、馬場先生、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!


次回、第2回医師から聴いて考えるは、内科医の青島敬二先生にご登壇いただき、「両立のための人生会議~ALPとACP」についてお話しいただきます。 https://gho-withdoctor20250705.peatix.com/

ぜひご参加ください!






Comments


目次1
bottom of page